2024/11/25 21:00

こんばんは⛄


やっと?!冬らしくなってきましたね。
私の苦手な季節がきました(笑)

今日は昔から言われていることについて
少し調べてみました!

丹波市では“『カメムシが大量に家に発生したら、その年は大雪!!』
と言う言い伝えみたいなことがあります。

本当かな?祖父母はよく私に言っていたので私は関連性を信じていましたが、
少し調べてみたくなり(笑)
調べてみたら...なんと
関連性はほぼ無し!!とのことが多かったです。
中には毎年の積雪量とカメムシ発生量までしっかり調べてらっしゃる方も
いらしてびっくり!!

でも、私がそういうことかなぁ~と納得した内容がありました。

“昔の家は隙間風が入る家も多く、寒い年には暖を取るために、カメムシが
家の中にたくさん入ってきていて、それを見た人たちが今年は寒い冬や!と
関連付けるようになったのでは...”

なんか昔からの言い伝えはほっこりする理由が多いし、昔の人の知恵というか
伝え方がとってもしゃれてるなぁ~と私は思います。
無くしたくないことやなと個人的には思います。

他にも...『カマキリが高いところで卵を産んだら...』とか
『きのこが多い年は大雪』などいろいろあるようです。
皆さんのお住まいのところにもありますか?
嘘かもしれませんが、そういう言い伝え大切にしたいですね。

さて今年の雪⛄はどうでしょうね?