2023/05/19 09:28
こんにちは。
お久しぶりですね💦
先日ゴールデンウィーク4月29日~5月5日の間で
『たけたでぇ』の田植え、2.5の会がお手伝いしている
田んぼすべて無事終えることができました。
私はこのうち1日しか密着できなかったのですが💦
相変わらず手際のいい皆さん🎵
年々スムーズになっているようですが、話を聞くと
毎年毎年、天候や田んぼの状態の見極めに苦戦している
感じでした。
メンバーの皆さんはいつも『こればっかりはなぁ…自然相手やからわからん!!』
と言われます。それを聞くたび、私は神頼みをするのみです(笑)
今年の役割は
植える人:つぎさん
苗運び&サポート:みよっさん・みっちゃん・ひとっさん
水の管理:ひでっさん
田植え前の田んぼの仕上げ:たかゆき
今年も田植え機はつぎさん!!昭和25年生まれ!!ってかみんなね!!(たかゆきは除く)
つぎさんの最強のサポートをしているみよっさん!!
皆さんに一度このなんとも言えない呼吸?!というか…バッチリなんですよ。とにかく(笑)
苗を的確な量を把握して並べるみっちゃんとひとっさん!!いつも先回りして完璧な位置に
苗を準備🎵
ひでっさんは先回りして水の量の管理!!たかゆきも先回りで段取り!!
ちゃんと段取りされているのがよくわかります。
撮影した日は天気が良く村中が田植え(笑)
すごく賑やかでした。私が小学生の時のような賑わいでした。
当時は百姓されてる方も若いので(笑)活気がある感じで、子供も
苗箱洗いや軽トラに乗って苗運びなどしていたので、村の一大イベントでしたね。
今は言い方が良くないかもですが、高齢化ですね💦
子供が手伝う姿はほぼありません。そう思ったら寂しいような時代の変化を感じる
日です。
次の世代ではどうなるのかときっと皆さん考えられているでしょうね。
今はドローンなど活用した稲作もあります。きっと、そうなっていくのかな…
アナログにはアナログの良いところがたくさん。
なかなか難しい感じですね💦
さて、ここからは大自然とのお付き合いです!!
今年もすでに夏日になった日もあり💦どうなるのかな💦
気候も年々変化している日本。農業もそれに対応していかないと
いけないですね。これがまた未知で大変!!
今年も美味しい『たけたでぇ』になりますように🌟


