2023/02/27 10:00
おはようございます。
もうすぐで3月ですね💦
早い💦
今日は我が家のお雛さまのお話をちょっぴり!
私のお雛さまは祖父母に7段のものを買ってもらい
毎年一緒に飾ることが恒例でした。
その日はなぜが祖母と母が
『この日に出すから手伝いなさいよ!』との声かけ!?
なぜ決まっているのか毎年違うのに決めて出すのか!?
不思議ではありました。
今、私が娘をもってやっと知れたこと(その当時は調べようともせず(笑))
『雨水』にお雛さまを出すと良縁に恵まれる☆
とのことでした!!
祖母も母も考えてくれてたことにとても嬉しい気持ちになりました。
このおかげなのかもですが、良縁もたくさんありました。
昔から親や祖父母、家族は子供の幸せを願う気持ちは変わらないですね。
私の祖母は私に好きなようにお雛さまを触らせてくれて、遊んで少し
壊れても何も言わず一緒に飾ることを楽しんで教えてくれました。
なので私のお雛さまは小物が壊れていることが多い(笑)💦
私は高価なものだから、我が子に同じことができていない💦
と飾るたびに思っています(笑)
が毎年『雨水』を調べて(カレンダーに書いてあることも)出すように
しています。
私も来年からは娘たちと楽しんで出そう🎵
3月3日はいい日になりますように🌸
3日が終われば、天気のいい日に早めに片付けしよう(笑)
お嫁に早くいけますように☆(笑)
