2023/01/26 10:00

おはようございます。


昨日より全国で10年に一度の大寒波が来ていますね💦
連日、立ち往生や各地の寒波での影響被害など報道されて
いますね。心配ですね💦

市島町も久しぶりに30㎝以上の積雪になり、実家から
写真と連絡が届きました。
写真を見て…私は小学生の時のことを思い出しました。

市島町は兵庫県の北部(南部の境になります)に位置しています。
なので昔からこの時期はよく大雪が降っていました。
小学生時代の私の膝上は毎回あった感じです。
朝起きて、二階の窓から雪景色を見てまず思うこと!!

『わぁ!!すごっ!!学校休みにならんかなぁ~!!』

学校が休みになってくれることを期待する朝です(笑)
先生も出勤困難なので大概は休みになりますが、たまに行く日もあり
その日の体育は必ずどの学年も『雪合戦』か『かまくら作り』か『雪だるま作り』
になる。それもそれで楽しかったですね。

東京に住んでいた時に驚いたのが、少しの雪で交通機関がかなり狂うこと!
初めての時はめっちゃびっくりしました。
市島町・丹波では少しではならないし、今回のような積雪の時は
朝は運休するくらいで、車で出勤・自転車で通学は普通にしていましたので
本当に驚きました。
場所によっての違いがあることを実感しましたね。

『たけたでぇ』の育つ環境は寒暖差があり、新潟県に似ている環境です。
だから西の魚沼と言われています。(知ってる人は知っているらしいです)
旨味が凝縮されて美味しいお米が出来ます。

この寒さが和らぎ始めたら、いよいよ5月の田植えに向けて田んぼの整備が始まります。
2023年はどんな感じななりますかねぇ。