2022/06/03 10:00

おはようございます。


まだ6月なのに夏日の日もあったりして体調管理が
難しい日々ですね。

『たけたでぇ』の苗も大きく成長していますが、こんなに暑いと心配ですね。

今日は“みぞこ”➜溝の思い出話...
みぞこ?ってなに?とよく聞かれていました。(笑)
市島町の方言?北部?関西?の方言なのかわからいですが
道路脇にあるのことを私たちは“みぞこ”と言います。

“みぞこ”は農業用の用水路ですね。田植え時期田植え後は水がかなりの
勢いで流れています。
稲作にとっては命ですね!!今は農会などで水の取り合いがないように
順番に入れる工夫などをされています。
大昔は水の取り合いで喧嘩など酷い時は人が亡くなることもあったそうです。
怖いですね...でもそれだけ稲作にとってなくてはならないもの!!

“みぞこ”はそんなに綺麗なわけではないのですが、小さい頃は最高の
水遊び場でした🎵
ままごとをやったり、
足の力で水に波をお越ししてどこまで波が長く続くか?!
とか...
草や葉で作った船を流してみたり、
村の同級生と瓶に手紙を
入れて流したこともありました(笑)
どこかの田んぼに行くだけなのに(笑)➜当時はそうは思ってなかった(笑)

一回、亀が流れてきてみんなで助けて育てたこともあったな~!!
用水路に水が流れている時期は毎日のように“みぞこ”で遊んでいました。
楽しかったなぁ🎵そして豊かな時代を過ごせていたなと思いだして
感謝の気持ちでいっぱいになります。

皆さんの地域でも“溝”の方言ってあるんかな???

本当に方言って楽しい!!

さて、そろそろ『たけたでぇ』の成長をLIVEやInstagramの
ストーリーなどでお伝えできたらなぁと思っています。