2022/01/25 10:00
こんばんは。
2022年になり1ケ月が過ぎようとしています。
いかがお過ごしですか?
今日私の大好きな『黒豆餅』のことです。
丹波市は枝豆といえば黒豆のものが当たり前!
豆餅といえば黒豆やし、もち米とお米の絶妙な配合の
あまり伸びないお餅です。
米粒も残っているので食感が独特ですが
とても美味しいです。
それが当たり前だとずーっと思っていましたが、
都会に出て初めて郷土のものだと知りました(笑)
『伸びないの?』『もち米と米?』『そこに黒豆???』
想像がつかないと言われることが多いです。
年末は家族・親戚が我が家に集まってみんなで
鏡餅・丸もち・豆餅たくさん作りました。
その合間に、みんながおなかがすくから
つきたてのお餅を食べるんですが、それが楽しみで
頑張って手伝っていました。
今思うと貴重な経験をしてきたのだと感謝しています。
豆餅は大体最後に作って、祖母の絶妙な塩加減で
味が決まるものでした。
豆餅の形も独特で楕円?のような葉っぱのような形。
磯部餅もおいしいし、私は小さいころから砂糖醤油で
お餅は食べていました(笑)
豆餅は私のもの!!とばかりに独り占めして
食べていて笑われていたのをなんとなーく覚えています(笑)
今年もこの豆餅を父母が作ってくれてたくさん食べました。
